サッカーのデルピエロ選手が寄付 復興支援に約2340万円

http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091401000380.html

【ローマ共同】在ミラノ日本総領事館によると、サッカーの元イタリア代表で、同国1部リーグ(セリエAユベントスのFWアレッサンドロ・デルピエロ選手が13日、トリノで記者会見し、東日本大震災の復興支援のために販売してきたオリジナルTシャツの売上金など約30万4千ドル(約2340万円)を日本赤十字社に寄付すると発表した。

 同選手は4月からの慈善プロジェクトで、イタリア国旗の上に日の丸と「友」の文字をデザインしたTシャツをネットなどを通じて約2万着販売。

 ANSA通信によると、デルピエロ選手は「最高に美しいゴールを決めることができて誇りに思う」と語った。

2011/09/14 11:56 【共同通信


サッカー 元イタリア代表デルピエロ
なんか感動的な話ですね。

遠く離れた異国の起こった災害にここまでできますか、フツー。

イタリアという国が妙に気になってます。
東日本大震災が起きた日本で脱原発はムリなのに
遠く離れたイタリアでは脱原発へと舵を切った・・

なかなかできることではないことばかりです。
かつての興隆を誇ったローマ帝国の末裔たちは
斜陽になりながらも誇り高く、
覇権はなくても高い文化を持って幸せそうに暮らしているように見える。

ゴッドファーザーのイメージが強く
コワイ国だなぁという部分もありますが
やはり惹かれるところが多い国だという気がします。

いつかじかにデルピエロのプレーを見てみたいものです。



追記

2002日韓W杯時イタリア代表は仙台がキャンプ地だったから思い入れが深いのですね。それにしてもスゴい!ありがとうイタリア。ありがとうデルピエロ